医療関係者のみなさまへ

地域医療連携について

外来診療

当院では、内科/総合診療科・脳神経外科の診療科で、予約の有無にかかわらず、広く皆さまの診療にあたらせて頂いております。診療情報提供書のご持参や、前もっての予約は必須ではございませんので、お気軽に当院の受診を患者さまへお勧めくださいますようお願い申し上げます。
なお、当日の診療順序ですが、原則と致しまして予約を頂いている患者さまの診療から始めさせて頂いております(緊急を要すると判断される場合はその限りではございません)。より短い待ち時間での診療をご希望の患者さまには前もっての予約をお勧め致しておりますので、ご面倒ではございますが、当院043-489-0373へのご連絡をお勧め下さいますようお願い申し上げます。

在宅医療

ユーカリが丘駅近隣を中心と致しまして、個人宅・高齢者施設・ホスピス等への在宅医療を承っております。
加齢や病状の進行により、外来診療が困難になっている患者さまへの在宅医療施設をお探しの際は、当院へのご紹介を何卒ご検討下さいますようお願い申し上げます。
在宅医療のご相談は、当院地域医療連携室へお問い合わせください。

入院病床への転院

外来診療や在宅医療をお受けになっている患者さまが体調を崩された際の入院加療、介護者やご家族さまの休養目的での短期レスパイト入院、重度遷延性意識障害を後遺されている患者さまの慢性期入院など、様々な目的での入院加療を承っております。
当院での入院加療や当院への転院をご検討の際は、当院地域医療連携室へのお問い合わせをご検討下さいますようお願い申し上げます。

地域医療連携室のご案内

地域医療連携室では、地域の医療機関や介護施設、介護事業所などと連携を図り、当院入院中の患者さまが、住み慣れた地域で、安心して治療や生活が継続できるよう切れ目のない支援を提供するように心がけています。

また、他の病院や介護施設、或いはご自宅で療養をされている患者さまが、当院での入院治療を希望していただいた場合は、速やかに連携し、ご希望に添えるよう支援させていただきます。
入院相談には、医師、看護師、メディカルソーシャルワーカーが担当し、患者さまやご家族の不安やご希望を丁寧に伺った上で、病院の特徴や提供する医療・看護ケアについてお伝えさせていただいております。

また、当院での療養生活を思い描いていただけるよう実際の病棟を見ていただくことも行っております。

当院の特徴として、重度遷延性意識障害の患者さまやがんの終末期の患者さまにおいては、ご自分の人生を生ききられるまで療養を継続していただけます。

また、施設への転院を待っている間に当院を利用される場合、速やかに退院調整を行い、ご本人が望む場所での療養ができるよう最善を尽くします。
患者さまの病状や思いに心を寄せ、その方の生きる力が発揮できるよう療養環境を整えるよう努めております。
地域医療連携室
看護師長 石村 和美

地域医療連携フロー

地域医療連携室

TEL 043-489-0373
受付時間 午前 9:00~12:00
午後 15:00~17:00
休日 日曜・祝日・年末年始